MENU

types不正咬合の種類

叢生(そうせい) TYPE

叢生とは、歯と歯が重なり合ってデコボコした状態を指します。乱ぐい歯ともよばれ、犬歯が目立ってみえる八重歯も、叢生の一種です。隣接する歯と段差がある部位が多いことから磨き残しがおこりやすく、虫歯や歯周病のリスクは高いといえます。食事や喋るときに唇を巻き込んだり、噛んで口内炎ができやすいのも叢生の特徴です。

考えられる原因

  • 顎のサイズに対して歯が大きい
    (またはその逆)
  • 乳歯が虫歯などで生え変わりの
    時期よりも
    早く抜けた

叢生による悪影響

  • 虫歯や歯周病になりやすい
  • 口臭がおこりやすい
  • 唇を巻き込みやすい

上顎前突
(じょうがくぜんとつ)
TYPE

上顎前突とは、上の前歯が歯列より前に出ている状態を指します。出っ歯ともよばれ、横顔にコンプレックスをもっている方が少なくありません。上の前歯が下の前歯と接触していないことから、噛み切るという動作がしにくい傾向にあります。また、サ行が発音しにくいのも上顎前突の特徴です。

考えられる原因

  • 長期間の指しゃぶり
  • 舌を前に出す癖
  • 下顎に対して上顎のサイズが大きい

上顎前突による悪影響

  • 口の中が乾燥しやすい
  • 虫歯や歯周病になりやすい
  • 前歯で噛み切るのが難しい
  • 発音が悪くなりやすい

下顎前突(かがくぜんとつ) TYPE

下顎前突とは、下の前歯が歯列より前に出ている状態を指します。受け口ともよばれ、上顎前突と同じく横顔にコンプレックスをもっている方が少なくありません。2歳までは自然に改善する可能性がありますが、それ以降は何らかの処置が必要になります。受け口の場合は歯ではなく骨格に問題があるケースも多く、その場合は外科手術も視野にいれなくてはいけません。

考えられる原因

  • 長期間の指しゃぶり
  • 舌を前に出す癖
  • 上顎に対して下顎のサイズが大きい

上顎前突による悪影響

  • 前歯で噛み切るのが難しい
  • 発音が悪くなりやすい
  • 顎関節症のリスクが高まる

上下顎前突
(じょうげがくぜんとつ)
TYPE

上下顎前突は、上下の前歯が歯列より前に出ている状態を指します。口ゴボともよばれ、唇が閉じにくく、無理に閉じようとすると下唇の下にシワができるのが特徴です。骨格的な問題があるケースも少なくありません。横顔にコンプレックスを感じる方が多く、鼻と顎の先の高さと唇の位置がほぼ同じ、もしくはそれ以上に出る場合もあります。

考えられる原因

  • 長期間の指しゃぶり
  • 舌を前に出す癖
  • 上顎と下顎のバランスが
    合っていない

上下顎前突による悪影響

  • コンプレックスをもちやすい
  • 唇がうまく閉じられない
  • 口の中が乾燥しやすい
  • 虫歯や歯周病になりやすい
  • 発音が悪くなりやすい

開咬(かいこう) TYPE

開咬とは、奥歯で噛んだときにどこか一部の歯が上下的に噛み合っていない(すき間が開いている)状態を指します。基本的に前歯が多く、歯の機能が果たせないため、食べ物を噛み切ることができません。発音が悪くなりやすいのも、開咬の特徴です。

考えられる原因

  • 長期間の指しゃぶり
  • 舌を前に出す癖
  • 上顎と下顎のバランスが
    合っていない

開咬による悪影響

  • 食べ物を噛み切ることができない
  • 発音が悪くなりやすい
  • 口の中が乾燥しやすい
  • 虫歯や歯周病になりやすい

過蓋咬合(かがいこうごう) TYPE

過蓋咬合とは、下の歯列を上の歯列が深く覆いすぎている状態を指します。奥歯で噛んだときに、正面からみるとほとんど下の歯がみえません。下の前歯が上の前歯の裏側の歯ぐきにあたって、傷をつけるケースもあります。顎が短くみえるのも過蓋咬合の特徴です。

考えられる原因

  • 上顎に対して下顎のサイズが小さい

過蓋咬合による悪影響

  • 前歯の先端で歯ぐきを傷つけやすい
  • 顎が短くみえる
  • 噛んだ状態では下顎がほとんど
    磨けない
  • 虫歯や歯周病になりやすい

空隙歯列(くうげきしれつ) TYPE

空隙歯列とは、全体の歯と歯の間にすき間が開いている状態を指します。すきっ歯ともよばれ、すき間に物が挟まりやすく、審美性を気にして外食を避ける方も少なくありません。すき間が大きすぎると発音が悪くなる可能性もあります。

考えられる原因

  • 長期間の指しゃぶり
  • 舌を前に出す癖
  • 歯に対して顎のサイズが大きい
    (またはその逆)
  • 歯が通常よりも少ない

空隙歯列による悪影響

  • すき間に汚れがたまりやすい
  • 虫歯や歯周病になりやすい
  • 発音が悪くなる可能性がある
  • 歯が小さくみえる

先天性欠如歯
(せんていせいけつじょし)
TYPE

先天性欠如歯とは、歯がもともと少ない状態を指します。すきっ歯の原因でもあり、永久歯のもととなる歯胚(しはい)が何らかの理由で作られないことでおこります。かならずしも病的なことが問題とは限りません。対照的なものに、歯がもともと多い状態を表す「過剰歯(かじょうし)」があります。

考えられる原因

  • 遺伝
  • 歯の発育期における栄養障害
  • 感染や外傷
  • 放射線障害や内分泌障害など

先天性欠如歯による悪影響

  • すきっ歯になりやすい
  • ほかの歯にその分負担がかかる
  • 顎関節症のリスクがある
タップで電話する 症例集&コラム